犬たちと山中湖へ
山中湖の、ドッグリゾートWoofへ行って来ました。
実は私がParisで撮影したモノクロ写真が
インテリアとして使われている、
犬と一緒に楽しめる本格的なリゾートホテルです。
都内よりも涼しく、晴れていれば富士山が目の前に迫る大自然のなか、
広々としたドッグランを存分に駆け巡り、犬たちも大喜びでした。
屋外のドッグランは、4つ。屋内にはひとつ。
なので万が一、相性が悪そうなワンちゃんがいても、
別のところを利用すれば大丈夫という安心感もあります。
そして、もっとも山側のランには木々が茂り、
まるで山林を散策しているかのような気分に。
今回、その柵の外を走るイタチも発見しましたよ!
小動物を狩るのが本来の役割の我が家のテリア2頭、
高いところにいたのでイタチを見つけなくて・・・ほっ。
もし見つけたら、狩猟本能に火がついて大変なことになっていたかもしれません。
て、トレーナーなのだからそういうところは「マテ」で
コントロールしないといけないんですけど、
あの山林でノーリードの状態でイタチを見つけてテリア魂炸裂させたら、
ちゃんとコントロールできるかどうか正直自信がありません・・・汗;
ええと。ですね。言い訳ではなくて、あ、言い訳かもしれませんが、本当に、
どんなトレーニングされた犬でも「絶対」はない。
これだけは肝に銘じておきたいものです。
さてさて。
Woofへはベビーを連れていったので
2食付きのプランを利用しましたが、食事もおいしく、
とくにスイスから輸入した素材を使ったというパンも絶品で、
大満足です!
トイレシーツもフードボウルも持っていかないで済みますし、
スタッフの方々の対応もとても気持ちがよくて、
ぜひまた利用したいです。
そうそう、ちょうど、25mの大きなドッグプールでは
プールに飛び込んだ飛距離を競う大会をやっていたのですが、
優勝したオーストラリアンケルピーのしなやかなジャンプは
すばらしかったなぁ。
オーストラリアのドッグトレーニング留学中には、
出張先で何軒もケルピーがいるお宅にうかがいましたが、
とても活動的でエネルギー量の高い犬種なので、
ああいった競技で持ち前の運動能力を活かすのはいいですね。
うちのテリアは、なんていっても「テリア」がラテン語の「土」という
意味に由来するように、土は好きだけれども水は苦手。
プールも海も全然好きではないので、今回は(これからも?)
泳ぎませんでした。
その代わり、フリスビーに目覚めたリンリンは空中キャッチも成功♪
いつか、WOOFでUrbanPaws合宿でもやりたいな!!
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 体罰では、良好な信頼関係は築けません(2013.02.06)
- 中央区のしつけ方教室の講師をします(2012.09.17)
- 犬たちと山中湖へ(2012.07.12)
- アーバンポウズおすすめ商品(2012.06.26)
- 愛犬ミィミィの誕生日(2012.02.13)
最近のコメント